最近のYST(Yahoo!Search Technology)の検索結果はひどい。
ランキングに投票! 続きを読む【SeeSaaブログでSEO】SeeSaaブログをGoogleサイトマップに登録する
【SeeSaaブログでSEO】各ページのブログタイトルを変更する
SeeSaaブログでは、記事ページのタイトルが標準で「(ブログタイトル):(記事タイトル)」となっています。タイトルの左側に来る文字ほど、優先されますので、これを変更しましょう・・・
ランキングに投票! 続きを読む【SeeSaaブログでSEO】ページの末尾に各カテゴリーへのリンクを追加する
SeeSaaブログで、各ページの末尾にカテゴリへのリンクを追加します。内部リンクが増えるだけでなく、記事を読み終わった読者の方が、次に何を見ようか迷ったときの指標になりますので、PV(ページビュー)の増加が期待できます・・・
ランキングに投票!続きを読む【SeeSaaブログでSEO】コメント欄の幅を変える
【SeeSaaブログでSEO】トップページへのアンカーテキスト
SeeSaaブログでトップページへのアンカーテキストが「TOP」とだけなっているのを、「(ブログのタイトル)のTOPへ」に変更します。キーワード出現率が上がるとともに、トップページへのアンカーテキスト効果もあります・・・
ランキングに投票!続きを読む【SeeSaaブログでSEO】各記事末尾へアドセンスやランキングタグを導入する
記事の末尾に自動でGoogleアドセンスやランキングタグを導入する方法です。記事ごとにいちいちランキングへのタグを貼り付ける手間が省けます。なお、個別記事ページとそれ以外のページとで表示する内容を分けられます・・・
ランキングに投票!続きを読む【SeeSaaブログでSEO】記事タイトルを見出しにする
SeeSaaブログでは、見出しが日付になっている(h2タグが日付に使われている)ので、これを記事タイトルに設定します。h2タグは、h1タグの次の見出しを規定するタグなので重要です・・・
ランキングに投票! 続きを読む【SeeSaaブログでSEO】コンテンツHTML編集画面の表示方法
7月20日のアップデートについて
2006年7月20日以前に記事コンテンツHTMLを編集されている方は、7月20日のアップデートを有効にするために、「新しいコンテンツの追加」から「記事(ページコンテンツ)」を追加して、以前の「記事」と置き換えてください。(配置・並び順を変更して、以前の「記事」を削除すればOKです)以前の「記事」への変更は引き継がれませんので、うまいことやってください。
なお、このブログで紹介したカスタマイズを行っているだけであれば、新しい「記事」に変更後、このブログでのカスタマイズを再度行っていただければ大丈夫です。
旧HTMLでもタグを有効にする方法を紹介されているブログがありましたので、リンクを貼らせていただきます。
タグサービスを有効にする方法(Inqsite Blog)
編集画面の表示方法
マイブログにログインして、デザイン→コンテンツ→記事→コンテンツHTML編集(ページ右側のリンク)
編集後は再構築を忘れずに
SeeSaaブログに新機能
SeeSaaブログに新機能が追加されました。
vlogや、デザインUIの変更については後日書くとして、とりあえず問題なのはタグ機能です。
タグとは何か→タグ検索ページ(http://tag.seesaa.jp/)から記事、ビデオ、オーディオ、フォト、商品、プレゼントの「タグ」を検索することができます。ブログ用のタグ検索としてはテクノラティが有名です。
しかし、HTMLを編集しているブログでは今回のアップデートが反映されていない模様。次の文章は、2006年5月12日のアップデートの時の文章から引っ張ってきたものですが、今回のアップデートでも有効と思われます。
■ご注意ください!■
今回の機能追加および強化に伴い、以下の条件に該当するブログでは一部内容が機能しません。
(1)「マイブログ」→「デザイン」→「HTML」より、ブログのHTML編集を行っている方
(2)「マイブログ」→「デザイン」→「コンテンツ」移動により表示される、コンテンツ一覧内の【記事(ページコンテンツ)】のコンテンツHTML編集を行っている方
上記が該当するブログにつきましては、弊社にて該当HTMLを今回機能追加および強化に対応したHTMLに更新することは致しません。
今回追加・強化された機能追加をすべてご利用頂くには、上記(1)、(2)のHTML編集をデフォルト設定に戻してから再度編集を行って頂く必要がございます。
デフォルト設定を行う場合には、以前に編集されていたHTMLについては、適宜ユーザー様にて保存を行って頂きますよう御願い致します。
かなり厳しいですね。当然このブログもHTML編集を行っていますので現在手直し中.
なお、このブログで紹介しているカスタマイズの一部は新しいHTMLでは動作しませんので記事を再執筆中です。
旧HTMLでもタグを有効にする方法を紹介されているブログがありましたので、リンクを貼らせていただきます。
タグサービスを有効にする方法(Inqsite Blog)
参考:Seesaaブログ、vlog(ビデオブログ)やタグサービスなどを追加(SeeSaaからのお知らせ)
Seesaaが機能拡張(ASSEMBLOG)